アラフィフ女性におすすめ。家トレ用グッズ3選
40代、50代の女性が筋トレを始めるには、
家でのトレーニングをおすすめしています。
理由は、
家なので移動時間が0分
洋服を気にしなくてもいい
からです。
気軽にできることで、
トレーニングへのハードルが下がり、続けやすくなります。
そこで今回は、家トレに必要なグッズをご紹介します。
そろえるものは三つです。
・ダンベル
・トレーニングチューブ
最初からすべてをそろえる必要はないのですが、
もし、購入するとしたらまずそろえてほしい3点をご紹介します。
なので、『欲しいな』と思ったときに少しずつそろえていきましょう。
家トレグッズ①ヨガマット
家トレをする場合は、最初自重トレーニングから始めます。
床がフローリングの場合は、
肘や膝が直接床に当たるのでめっちゃ痛い。
私が筋トレを始めた頃は冬だったので、
じゅうたんの上で自重トレーニングをやっていました。
でも、じゅうたんってトレーニングをする場所としては不向きです。
理由は足を踏み込んだら滑るから体のどこかを痛める可能性があります。
春になってじゅうたんをかたずけると、
ひじやひざが痛くてトレーニングに集中できなくなったので
マットを購入したわけです。
近所のホームセンターで1,000円ぐらいで買いました。
けっこうボロボロになったけど、2年半ぐらいは使いました。
クルクル巻いて収納ができるので場所も取りません。
筋トレをするときだけではなく、ストレッチをするときも必須なアイテムなので、
使う機会はとても多いです。
家トレをするには、まずヨガマットの購入をおすすめします。
家トレグッズ②ダンベル
家トレは、最初のころは自重で十分なのですが、
慣れてくると負荷が軽いと感じるようになります。
負荷が軽いと回数を多くすることになるので、
トレーニングの時間が増えます。
時間が増えるだけならいいのですが、
負荷が軽すぎると筋肉がつきにくい。
そこであると便利なのがダンベルです。
ダンベルがあれば簡単に負荷がかけられるし
トレーニングが短時間ですみます。
腕(二の腕など)のトレーニングなどは、自重でもできるのですが難易度は高め。
なので、ダンベルがあったほうが簡単です。
私は、
- 2キロのダンベル
- 4キロのダンベル
- アーミーダンベル(3キロ、5キロ、7キロ)
をそろえました。
最初は、2キロのダンベルを購入してトレーニングをしていました。
2キロと4キロのダンベルはいまだに使い倒しているので、コスパは最高。
最初に購入するのであれば、2キロ~5キロまでのものをおすすめ。
ホームセンターで買うと600円から800円ぐらいで購入できるから
リアルショップで購入した方がお得です。
でも、こんなご時世なので外出ができない方は
Amazonという手もありますよね。
Amazonで調べたら2キロで1,999円です。
お世辞にも安いとは言えないのですが一応リンクを貼っておきますね。
最初に2キロのダンベルを買い、すぐに物足りなくなってしまったので、
アーミーダンベルという商品を購入しました。
重さが3段階に変えられて値段もお手頃。
Amazonで買ったのですが、今全く同じ商品は売ってないみたいです。
その後4キロのダンベルを買い
1キロずつ重さが変えられるようになったので、トレーニングがしやすくなりました。
家が広い人は、
ダンベルを一つずつ買っても起き場所には困らないですよね。
でも、私のように狭い家に住んでいる人は、
起き場所に困ります。
なので、アーミーダンベルを選んだわけです。
最近は、7キロでは物足りなくなって新しいダンベルを買いました。
ダンベル選びで後悔している点
最終的に、
片手20キロのダンベルを買ったのですが、
アーミーダンベルを使う機会がほとんどなくなりました。
アーミーダンベルを買う時は、3年間も筋トレを続けるなんて考えてなくて
『7キロぐらいで大丈夫だろう』
と思っていました。
買う順番として
①2キロから5キロのダンベル←ホームセンターで購入可
②筋トレが続けられそうなら、アジャスタブルダンベル
家トレグッズ③トレーニングチューブ
家トレでお尻を鍛えるにはスクワットが一番手軽なのですが
違う種目もやってみたくなります。
そこでおすすめなのは、
トレーニングチューブを使ってお尻を鍛える方法です。
トレーニングチューブの使い方は、
いろいろなYouTuberが紹介しているので困ることはありません。
トレーニングチューブの良い点
お財布に優しい
初心者でも簡単に始められる
長く使える
私が3年前に筋トレを始めた頃は、
ホームセンターにもトレーニングチューブが売っていました。
最近では、トレーニングチューブのブームは過ぎ去り
リアルショップでは見かけなくなりました。
でも、ブームは終わったけど根強い人気があり
お尻を鍛えたい女子が必ず持っているアイテムです。
持ち運びに便利
場所も取らず、持ち運びにも簡単なので、
外出できないときや
旅行先でもトレーニングができます。
お財布に優しい
お値段はAmazonで調べると
安いもので1000円
高いものでも3,000円の物があり
コスパの良いトレーニンググッズです。
特別な知識はいらない
特に難しい知識を覚える必要はなくて
初心者でも簡単にできるようになります。
いつでもどんな人でもお尻を鍛えることができます。
最近、私が購入したトレーニングチューブはこれです。
値段が安くて強さが5種類あるので
トレーニング内容に合わせて選んでいます。
まとめ
初心者の家トレには、
・ダンベル
・トレーニングチューブ
この三つのアイテムがあれば、気軽に始めることができます。
筋トレをしてかっこいい体をめざしましょう!!
コメント