筋トレ

アラフィフ女性の筋トレ。体調が悪いときはどうする?

アラフィフの皆さんは筋トレや有酸素運動を頑張って続けていて

「今日はちょっと体調がよくない」

と思うことはありませんか。

今回は、アラフィフ女性がトレーニングしていて、体調が悪いときはどうするか、について書いていきます。

体調がすぐれないときは思い切って休む

自分のなりたい体になるには続けることが大切です。

20代、30代の時と比べて確実に体力は落ちています。

なので、体調が悪いときは休みましょう

私は精神的には子どもなのですが、体は確実に老化しています。

40代半ばぐらいから更年期の症状が少しずつ出てきて
ちょっとしたことで体調を崩すようになりました。

ストレスに関してもとても弱くなったと思います。

若い時にはストレスを感じても、何とか気合いで持ちこたえていましたのですが、

40代に入ってからストレスが体の痛みとして出てきます。

具体的には、私の場合は頭痛の頻度が多くなります。

今は、YouTubeでいろいろな情報があって、とても参考にはなるのですが、

若い人のやることをそっくりそのまま真似はできません。

2カ月で8キロ減!!という他の人の結果を見ると、焦ってしまうのですが

40代、50代のダイエットはゆっくりなスピードをおすすめします。

結果を急がないということです。

アラフィフ世代は忙しい

40代、50代って何かと忙しいのです。

共働きが当たり前になってきた時代です。

子育てや、介護をしている人もいると思います。

もちろん家事もしなくてはいけません。

考えてみると女性ってすごいですよね。

家事、子育て、仕事を同時にするなんて男性にはできないと思います。

もし、男性の方が見られていたらごめんなさい。

話がそれました。

アラフィフ世代の体力の話に戻します。

私の場合

筋トレを始めて、体力はついてきましたのですが、やっぱり調子の悪い時はあります。

筋トレができないときは、気持ちとしては焦るのですが、ひたすら調子が良くなるのを待ちます。

一時期、仕事の人間関係で不眠症になったことがありました。

その時は2~3時間ぐらいしか寝られなくて、さすがに筋トレを1カ月ぐらい休みました。

体が鉛のように重くて、仕事をするだけでも大変だったのです。

1カ月もすると不眠症も解消されて、体の調子も回復しました。

そして、また筋トレを続けていくことに成功!!

まとめ

40代に入ってくると更年期が始まって体の不調が出てきます。

自分でコントロールできないこともしばしばあるので、体調が悪いときは体を休めましょう。

体調が良くなったらまた筋トレなどの運動を続けると決めていれば、必ず結果は出ます。

続けることを一番に考えて、健康でかっこいい体を手に入れましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました