40代、50代の筋トレ。週に3回がおすすめ
週に3回をおすすめする理由としては
体が疲れすぎてしまう→続かない
体は十分に変わる→続けられる
筋トレを毎日→続かない
主婦は、家事はもちろんのこと、最近は共働きは常識になった時代ですし、
年金もあてにはならないので仕事もしなくちゃです。
50代に入ってくるとだんだん子育ては終わってくる頃かと思うのですが、介護が始まる人もいます。
やることがたくさんあります。
私も主婦なのでとても分かります、主婦ってやることが多くて忙しいのです。
全てを完璧にしようとすると無理なので、トレーニングは毎日しません(キッパリ!!)
最初からできそうもないことにチャレンジしても、やっぱりできないからです。
毎日しないと…と思っただけでゾッとしてしまいます。
自重トレーニングやウオーキングは毎日してもOKです。
体が疲れる→続かない
週に4回以上しようとすると、精神的にも肉体的にも負担がかかり、結果続けられないのです。
若い頃と違って、回復力がおちています。
筋肉は回復するときにつくといわれているので、休息も必要なのです。
ほどほどの疲れは心地いいのですが、疲れすぎると嫌になるので、生活に支障のないくらいにしましょう。
週に3回で体は変わる→続けられる
週に3回で体は変わります。
それは私が体験ずみだからです。
体が変わるとやる気がでるので、続けられるのです。
変わらなければ、モチベーションが下がって続けることはできません。
先日、ある人から

お腹の脂肪を落としたいけど毎日やるといいの?
私は、

週に3回でいいですよ
と答えたのですが、筋トレて毎日やらないと効果が出ない…と
思いこんでいる人が多いんだなと実感しました。
「続ける」を目標に
今までのブログでも何度も言ってきたのですが、大事なのは続けることです。
筋トレって速攻性はないのですが、続ければ確実に結果がでます。
最初の3カ月を耐えてください。
結果が出ないうちにやめたり、ある程度結果が出てもトレーニングをやめてしまうと、
元の体に戻ってしまうのです。
自分自身と会話する
それぞれの体力や環境などで変わってくると思うので、自分にとって続けられる回数や時間を探していきましょう。
「これぐらいなら続けていけるかな?」と、自分自身と向き合ってみましょう。
続けられると思えればそのまま続ければいいし、
ちょっと無理っぽいと思うのであれば、回数とか時間を調整すればいいのです。
とにかく続けましょう。
まとめ
今の時代は、筋トレの情報なんてネット上にあふれています。
でも、世の中にはダイエットをしたい人、失敗した人が大勢いるのは、
速攻性のある方法を求めすぎていて、続けるにはどうしたらいいのか…を見ていないからです。
夕飯の準備をしながらスクワットをするのもいいですし、
仕事から帰ってきて、開いた時間に筋トレをするという手もあります。
半年~1年たったときなどは、回数や時間の修正が必要なのですが、
まずは3カ月続けることを目標にしましょう。
必ず体は変わってきます。
コメント