食事

筋トレダイエット中の食事について。

筋トレダイエット中の食事について

ダイエットをするときによく食べないダイエットをする人がいます。
それはおすすめできません。

なぜならば、私が食べないダイエットを続けて全く痩せない体になったからです。

食べないダイエットをすると脂肪もなくなりますが、

必要な筋肉も落ちてしまうからです。

筋肉が落ちると、基礎代謝が下がって太りやすい体になります。

食べないダイエットをすると、一旦は体重が落ちて成功したように思えるのですが、

すぐにリバウンドをしてダイエットを繰り返すことになります。

こうして、どんどん太りやすい体になっていくのです。

ダイエットは、維持することが重要だと思っています。

じゃあ、どうしたらいいのかを深掘りしていきます。

50代女性の私が実践している食生活

私はローファットダイエット(低脂質)をしているので、

タンパク質をしっかりとる
炭水化物はほとほどに
野菜をたっぷりとる
1500キロカロリーはとる

を心掛けています。

ローファットの悪い点は、体重の落ちるスピードが遅いことです。

でも、いい点もあるんですよ。

ローファットダイエットはご飯も食べられるので、

あまりつらいとは感じないし、

ダイエットが終わって維持期に入った時に

食欲が爆発することもありません。

アラフィフ女性のダイエットにはローファットダイエットをおすすめします。

ローファットダイエットの方が断然続けやすいです。

ダイエット中の食事

現在の摂取カロリーは

1500~1700キロカロリーぐらいだと思います。

『だと思う』と表現した理由は、

筋トレダイエットを始めた頃は、スマホアプリを使ってカロリー計算していました。

ご飯の量もはかりで量っていました。

でも、元々の性格がめんどくさがりなので続かないんです。

スマホアプリを使ってカロリーやたんぱく質の量が分かるようになったら、

カロリー計算をやめてしまいました。

慣れてくると、自分が食べているご飯の量も目分量で分かるようになってくるし

お肉の量もパックに表示してあるので大体の分量が分かります。

毎回はかりで量るのもいいのですが、それをしてしまうと続かないのです。

私がダイエットを続けていられるのは、

めんどうなことは避けて、続けられそうなことを選択しているからです。

たんぱく質

1食のたんぱく質は、最低でも20グラム取れるように心がけています。

現在、1日のタンパク質の摂取量を体重×1.5グラム取るように心掛けています。

筋トレをしているので、もしかしたら1.5グラムでも少ないのかもしれません。

以前の食事の回数は3回だったのですが

1回の食事の量を少なくして5回に増やしました

するとお腹もすかないし、

『食べるのが大変だな』と思っている今日この頃です。

取る方法としては、鶏むね肉が中心です。

鶏むね肉を片栗粉でまぶしてフライパンで焼いて食べるのですが、

油は少なめにひきます。

でも、あきてしまうので豚肉を湯通ししてレタスやキュウリと一緒に食べるときもあります。

基本的に食事からたんぱく質を取るようにしているのですが、

時間的なこともありパウダーのプロテインも飲むようにしています。

プロテインのいい所は、時間がかからないのでさっと飲めることです。

炭水化物

夕飯は基本的には炭水化物をあまり取らないようにしています。

朝と昼はご飯を子ども茶碗軽く一杯食べています。

炭水化物も取らない、脂質も取らないようなダイエットは失敗します。

ダイエットを繰り返してきた人は、食べることがとても怖いと思うのですが、

栄養を摂取しないことが体重が減らない原因

だと気がついてない人が多いと感じました。

野菜の意外な落とし穴

たんぱく質と野菜を中心にして栄養もしっかりと取るように心がけています。

最近知ったのですが、じゃがいもやさつまいもを野菜だと思っている人がいるのです。

根菜類は、全体的に炭水化物が多くてカロリーも高めなのです。

なので、私はご飯の仲間だと認識しているので、たくさんは食べないようにしています。

ちなみに、朝、ご飯の代わりにさつまいもを食べることはあります。

最近のさつまいもって甘いので、スイーツの代わりにもなり満足感もあります。

脂質

脂質はなるべく取らないようにしています。

大好きなマヨネーズは、時々は食べちゃうんですけど、ほとんど食べません。

あと、豚肉や牛肉も食べるのですが、脂身が少ないものを食べるように心掛けています。

家族のためにハンバーグを作るにしても

私の分は、鶏むね肉を使ったりしています。

飲み物

飲み物は基本的にお水かお茶です。

甘いジュースは飲まないようにしていて、

今年(2019)の夏はペリエをよく飲みました。

他の炭酸水もあるのですが、苦みがあるのです。

ペリエは苦みもなくのみやすいからおすすめです。

私が失敗してきたダイエット方法【まねしないでね】

昭和の時代ってとにかく細い体がもてはやされました。

私も若いころから細い体にあこがれて、食べないダイエットを繰り返してきました。

その結果、どんどん痩せにくい体になり、

40歳を過ぎたあたりから全く体重が落ちなくなりました。

落ちないどころかどんどん体重が増加しておばさん体型になりました。

自分をおばさんとは言いたくないのですが、

自分への戒めとしてあえて表現しています。

〇〇だけを食べて痩せるというのはほとんど効果がありません。

今まで私がやってきて失敗してきたものです。

  • りんごダイエット
  • 卵ダイエット
  • 朝だけバナナ
  • グレープフルーツダイエット

などなど一時的に体重が減少するのですが、すぐに戻ってしまいます。

炭水化物を極端に減らす方法もありますよね。

私も実際にやったことがあるのですが、朝炭水化物を食べないと頭が全く回らなくて、

仕事に支障が出たのでやめました。

私には向いていなかったと思います。

私が筋トレダイエットを始めたきっかけとして、以前のブログに書いていますのでご覧ください。

こちらです↓

アラフィフ女性が筋トレを始めたきっかけと具体的な継続方法
今回は、私が筋トレを始めたきっかけと、 続けるためにどんなふうにやってきたかを具体的に書いていきたいと思います。 ダイエットをこれから始めようとしている方と、 もうすでに始めた方向けに書いています。 人生初のダイエット(10...

まとめ

低糖質ダイエットがはやっていますが、短期間ならOKなのですが、

アラフィフ女性にとってはあまりおすすめしません。

あまり、食事を減らしすぎると長続きしないので、

これぐらいなら続けられる

というのを自分で見つけだすことも大切です。

なので、

高たんぱく・低脂質
炭水化物もほどほどにとる
野菜をたっぷりとる
1500キロカロリーはとる

を心掛けて、長期的なダイエットを目指し健康でかっこいい体を手に入れましょう。

ダイエットに近道はありません。

食事管理と筋トレで太りづらい体を手に入れましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました