効果

【40代、50代女性】ダイエットには、筋トレを強くおすすめする五つ理由と効果

今回は、私が3年間の筋トレを経験したうえで、

得られた効果やおすすめする理由をシェアしていきます。

筋トレでの効果5選

 

体が引き締まる
骨密度が上がる
若々しくなったと言われる
疲れづらくなる
体重管理が楽になる

筋トレをすると体から引き締まる

筋トレを始めて約3年がたったのですが、

パンツ(昔ふうにいうと、ズボン)がゆるくなりました。

ウエストの部分はもちろん細くなるのですが、

ももの部分も細くなったので、

スキニージーンズをはく機会が増えました。

体のラインがでる洋服を着たくてしょうがありません。

筋トレと食事管理をしながらダイエットをしたのですが、

筋肉を維持しながら脂肪だけが落ちていきます

筋トレを始めた2年間は、

脂肪を減らしながら筋肉が増えていました。

以前のブログにも書いたのですが、

体重は1キロしか減ってないのに、

腹囲が4センチ減ったのはびっくりしました。

とはいえ、まだまだ脂肪がある体なのですが、

ゆっくりと確実に脂肪が減っています。

骨密度が上がる

運動をすることで骨に刺激が加わり、

骨が作られるといわれています。

毎年、健康診断で音響的骨評価値をしているのです。

同じ年齢の平均値と比較しているのですが、

その結果は

2018年:95%

2019年:99%

になりまして、確実に上がっています。

ちなみに2017年は90%以下だった記憶があります。

カルシウムを特別意識して摂取していないのですが、

運動って骨密度を上げるのにとても有効なのだと実感。

全体的な年齢の平均値と比較すると少し低いのですが、

あのまま食べないダイエットをし続けて

スカスカの骨になるのを想像すると、ゾッとします。

私の知り合いで、スリッパをはこうとして足の指を骨折した人がいます。

アラフィフになるとちょっとしたことで骨折するみたいなので、

骨密度を上げることも必要なのです。

特に更年期を過ぎると、

さらに骨粗しょう症が進むらしいので、

骨密度を上げるために筋トレを強くおすすめします。

周りから若々しくなったと言われるようになる

最近、久しぶりに会った人から

若返ったね

とか

若々しくなったね

と言われるようになりました。

5、6年前に会った時は、

「老けたね」と言われたのですが、

どこがどう変わったのかは分かりません。

5、6年前と違うとすれば、

3年前から筋トレを始めたことぐらいです。

肉体はどんどん老化していくので、

若返りはできないけど、

『若々しさ』をかもし出すのは、誰もが可能だと思うのです。

疲れづらくなった

5分から1時間へ

筋肉がついて脂肪が減ってくると、

体が軽くなり活動的になります。

筋トレで自分の体以上の負荷をかけるので、

自分の体を支えるのが簡単になったせいか疲れづらくなりました。

筋トレを始めた頃は、

5分しかできなかったのですが1時間できるようになりました。

有酸素運動をする場合は、

筋トレのあとで30分ぐらいウオーキングをします。

歩くスピードも前よりは速くなって、

他の人をどんどん抜かしながら歩いていきます。

以前は、同年代の人が

「何もないところでつまずいて、こけたんだよー」

と話しているのを聞いて

心の中で、「私も一緒」と思っていましたが、

最近は、何もないところでつまずくことはなくなりました。

階段とエレベーターがあると迷わず階段を使います。

ももの裏側とお尻の筋肉に効いている感じが大好きです。

痛み止めが必要なくなった

ちょっと重いものを持つと、

夜には痛み止めが必要なほど筋肉痛が起こっていました。

筋肉痛というより炎症と言った方がいいのかもしれません。

運動不足すぎるのが問題なんですけどね。

当時は、

「年をとったからしょうがない」

とあきらめていました。

筋トレを始めてからは、

痛み止めが必要な筋肉痛はなくなったし

逆に筋肉痛があるとうれしくてたまりません。

体重管理が楽になる

体重管理が楽になることについては、詳しくはこちらをごらんください。↓

まとめ

アラフィフ女性に筋トレをおすすめする理由は

体が引き締まる
骨密度が上がる
若々しくなったと言われる
疲れづらくなる
体重管理が楽になる

の五つの効果があるからです。

筋トレをして健康な体を手に入れましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました