筋トレでのダイエットを始めたとすると
いつから体重や体型が減るんだろう?と不安になりますね。
今回は、この疑問に答えていきます。
筋トレを始めた方や今から始めようとしている方向けです。
筋トレが効果が出始めるのはいつ?
結論から言うと、3カ月です。
理由は、
いろいろなブログやYouTubeを見まくった結果
『3カ月で効果が出始める』
という意見が多かったからです。
もう一つの理由は、
私自身が筋トレダイエットをやって、
変化を感じ始めたのが、3カ月経過した頃からだったからです。
3カ月かかる理由はよく分からないのですが、
とにかく体が変わってきます。
もし、3カ月たった時点で体重も見た目も全く変わってない場合は、
食べ過ぎている可能性が高いです。
では、3カ月続けるにはどうしたらいいのか?についてお話ししていきます。
筋トレを続けるには
筋トレを続けるコツは、何といっても最初から無理をしないことです。
これは、ブログでも何回かお伝えしてきたのですが、
大切なのでこれからもしつこく言っていきたいと思います。
では、具体的に無理をしないとはどんなことでしょうか?
運動習慣がない方が頑張っていきなり30分間の有酸素運動をしたり
筋トレをしたりすると必ず挫折します。
なので、最初は5分から始めてください。
そして、時間を徐々に伸ばしていって運動習慣をつけていくのです。
筋トレを継続させるための方法はこちらをご覧ください。

3カ月で体が変わり始めるのって遅くない?
成果が出るのが、3カ月もかかるなんて遅くない?
と思っていませんか。
私も「3カ月かかるのか、なげーよ」
と思っちゃったもん。
でも、3カ月間全く変化がないかというと
はっきりとした変化がないだけで、少しずつ変化はしています。
私の場合は、筋トレでのダイエットをし始めて
1カ月もすると体重が増えなくなりました。
ダイエットをしても増えていく一方だったので
私にとっては大きな変化だし、今までダイエット経験の少ない方は、
もっと大きな変化があるかもしれません。
なので、3カ月間筋トレでのダイエットを頑張ってみてください。
必ず、体の変化が現れてくるはずです。
その3カ月をクリアーすると、第一段階突破です。
最後に
ダイエットで結果が出るスピードって、
普段の消費エネルギーにもよるし体質にもよるのですが、
やり続けた人が結果を出しています。
特別なスキルは必要ないし、誰にでもできます。
ダイエットに疲れたら一旦ダイエットをお休みして、
維持期を入れてもいいのですよね。
そして、お休みが終わったら
またダイエットに励めばいいのです。
あとは、体重ばかりを気にしないで筋肉を増やすことに注目すると
自然と体重も落ちてきます。
人と比べるのはやめて、カメさんスピードでいいから健康的な体を手に入れましょう。
コメント