食事

筋トレでのダイエットを始めて、積極的に食べている食品5選

以前のブログで、

筋トレダイエットを初めて食べないようにしている食品6選

をシェアしました。

今回は、積極的に食べている食品をご紹介します。

積極的に食べている食品5選

脂肪の少ないお肉
プロテインパウダー

納豆
野菜

脂肪の少ないお肉(赤身がおすすめ)

ダイエット中は、とにかく脂肪の少ないお肉を選んで食べています。

例を挙げると、

牛肉(ヒレ、肩、もも)
豚肉(ヒレ、もも)
鶏肉(むね、ささみ)

特に、赤身のお肉にはL-カルニチンという成分が含まれていて

脂質の代謝に必要です。

とはいえ、毎日、毎食牛肉や豚肉を食べるのは

お財布的にちょっと苦しい。

なので、基本的に鶏むね肉を摂取して、

2、3日に1回赤身のお肉を摂取するようにしています。

鶏むね肉は、高たんぱく低カロリー。

しかも、とても安い!!

冷蔵庫には常備していて、毎日食べています。

むね肉を削ぎ切りして、オリーブオイルで焼くのですが、

毎日食べていると飽きるので他の調理法も試しています。

最近では、鶏むね肉を切るのが面倒くさいので、

ひき肉を使うようになりました。

薄味のそぼろにすると、

ご飯の上にかけることもできるし、

そのまま食べることもできるのでとても便利です。

プロテインパウダー

基本的にたんぱく質は食品から取りたいと思っているのですが、

食欲がなかったり、食べるものがないときに気軽に飲めるので重宝します。

最近は、マイプロテインをネットで購入して飲んでいます。

海外から取り寄せるので送料が高いのですが、

味はおいしいし、値段も安いので毎日飲むにはコスパがいいのです。

卵は完全栄養食だと言われていて、

成分は、卵の1個当りカロリーは90キロカロリー前後でたんぱく質は6.2グラムです。

たんぱく質も入っているし、脂質も少ないのでダイエットにはおすすめです。

かといって、食べ過ぎはよくないので、私は1日1個にしています。

値段も安くて安定してるし、調理も簡単なので助かります。

納豆

発酵食品が体に良いっていうのはご存じですよね。

ヨーグルトも発酵食品なんですが、海外から来た食品です。

日本人の体には、

納豆やみそなど日本で古くから食べられている食品が一番合うと言われています。

なので、私は納豆がとても苦手なのですが1日に1パックを食べるようにしています。

野菜

ダイエットしているときは、お腹がけっこうすきます。

その時に助けてくれるのは、野菜です。

2019年の夏はキュウリを酢の物にしてたくさん食べました。

調理法も簡単だし、値段も安かったのでとても助かりました。

冬はブロッコリーが安くておいしいので、ブロッコリーをゆでて食べるようにしています。

根のものの野菜は、食物繊維が豊富なのですが、炭水化物が多いのでたくさん食べないように心がけています。

ダイエット中は、毎日食べるので調理法が難しかったりすると続かなくなってしまうので、簡単なものが重宝します。

夏に私が食べていたきゅうりの酢の物のレシピをご紹介します。

ゆうさくのきゅうりの酢の物

材料
きゅうり
わかめ
カニカマ
めんつゆ

作り方
①きゅうりを切って、塩もみする
(切るのが面倒なのでスライサーを使います)
②きゅうりを洗って塩分をおとす
③きゅうり、わかめ、カニカマを混ぜて、めんつゆ、酢を入れて完成

 

まとめ

今回は、私が積極的に食べている食品5選

鶏むね肉
プロテインパウダー

納豆
野菜

をご紹介しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました