3年間でマイナス6キロのダイエットに成功し
いまだにダイエットに励んでいる私です。
そんな私が、普段食べている1日の食事をご紹介します。
カロリー計算しないざっくりとしたダイエット法
最近、たんぱく質の量を
体重×1gから1.5gに増やしました。
以前は、朝たんぱく質を全く取ってなかったり
取ったとしても足りなかったりしたので
最近はしっかりと摂取できるように心がけるようにしています。
ダイエット中の朝ごはん
朝は必ず豆乳入りのコーヒーを2杯飲みます。
豆乳は無調整豆乳で、お砂糖は絶対に入れません←当然ですね。
コーヒーと一緒に必ずみたらし団子を食べます。
とはいっても1本全部食べるわけではなく、半分食べています。
4分の1しか食べないときもあります(´;ω;`)
空腹時に甘いものを食べるのは、
血糖値が上がるので真似しないでね。
朝は食欲がないことも時々あるのですが、頑張って食べます。
ダイエット時に朝ごはんを抜くなんて
私からすれば「痩せる気あるの?」と思ってしまいます。
だって、朝から夕方にかけて活動量が一番多いんですよ。
朝ご飯を食べなかったら体は筋肉をエネルギーに変えて活動してしまうのです。
筋肉が減ると、太りやすい体質になります。
恐ろしくないですか?
ダイエット時もダイエットをしていないときもたんぱく質は必須。
なので、頑張って卵かけごはんを食べました。
10時のおやつ
朝の足りないたんぱく質を取るために10時におやつを食べます。
この時は、鶏むね肉のそぼろを食べたのですが、
時間がないときは、プロテインパウダーを飲みます。
ただし、朝、食欲があり朝食をしっかりと摂取できたときは、
おやつは食べません。
お昼ごはん
お昼ご飯のメニューは
納豆ごはん、鶏むね肉を焼いたやつ、トマト。
鶏むね肉に片栗粉と塩コショウで調理したものです。
納豆は、腸内環境にも更年期にも良いと言われているので
嫌いなのですが一生懸命食べています。
ご飯の量は120~130gぐらいです。
毎回計るのが面倒なので、子ども茶碗を使っています。
トレーニング後
トレーニング後は
お昼に作った鶏むね肉を食べます。
横にある緑の飲み物は、
お水にヨモギの粉を混ぜたものです。
冬の場合は、1日に水分は2リットル以上。
夕ごはん
夕ご飯は、夜6時~7時までに食べるようにしています。
白米は、子ども茶碗に半分くらい。
おかずは、お昼に作った鶏むね肉を焼いたやつ、エビのかき揚げ、キャベツの千切り。
家族には週に1、2回、揚げ物を作るのですが、私は週に1回と決めているので
食べるとしてもかき揚げ1個とか、唐揚げ1個と味見程度にしています。
そして、キャベツの千切りは山盛りを2回食べて、お腹を膨らまします。
夕飯以降は、ゲームをしたりテレビを見たり、就寝したり活動量が落ちます。
なので、夕飯は軽めに取ります。
夜、お腹がすいたときは、トマトを食べたりして気を紛らわします。
コメント