食事

【ダイエット】たんぱく質は足りている?1日に必要な量

1日に必要なたんぱく質の量って知っていますか?

今回は、ダイエット時だけではなく、

普段の生活にも不可欠なたんぱく質についてのお話です。

なぜたんぱく質が必要なのか

たんぱく質は、筋肉、皮膚、骨や歯、毛髪など体の組織や

ホルモンなどの原料になります。

不足すると筋肉が落ちたり、お肌が荒れたりするので、

ダイエット中であっても、たんぱく質をしっかりと摂取する必要があります。

1日に必要なたんぱく質の量

では、ここで問題です。

運動習慣のない体重50キロの人

1日に必要なたんぱく質の量はいくらでしょうか?

答えは、50gです。

体重当り1gが必要なので

50キロ×1g=50gになります。

運動習慣のある人の必要な量

では、筋トレなど運動習慣がある人は、

どれだけ必要だと思いますか。

答えは、

体重×1.5は必要です。

体重50キロの人の場合は75gです。

数字だけを見るとピンとこないかもしれませんが

たんぱく質を75g食べるのって

意識しないと取れていない場合が多いです。

ダイエット目的の場合は、低脂質で高たんぱくなものを摂取したいのですよね。

鶏むね肉や、赤身のお肉、青魚などいろいろな食品を食べて、

食事を楽しみながらダイエットを継続させるのも大切。

次は、たんぱく質が多く含まれる食品を見ていきましう。

ダイエット中にもおすすめ。たんぱく質が多く含まれる食品

鶏むね肉(皮なし)
牛もも肉
まぐろ、かつおなどの赤身のお魚

大豆製品(きな粉、納豆)
ツナ(オイル不使用)
プロテインパウダー
筋トレでのダイエットを始めて、積極的に食べている食品5選
以前のブログで、 筋トレダイエットを初めて食べないようにしている食品6選 をシェアしました。 今回は、積極的に食べている食品をご紹介します。 積極的に食べている食品5選 脂肪の少ないお肉 プロテインパウダー 卵 納豆 野菜 ...

まとめ

1日に必要なたんぱく質の量

運動習慣のない人:体重×1g
運動習慣がある人:体重×1.5

たんぱく質をしっかりと取って

ダイエットを成功させましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました