例のウイルスが猛威を振るう中
3回目のパーソナルトレーニングを受けてきました。
「家にいましょう」「自粛しましょう」と言われていますよね、
正直どこまで自粛していいのか分かりません。
一般的なジムは大勢が密集します。
かたや、個人経営のパーソナルトレーニングは
完全な一対一なので感染の確率は低いと思い
今回も受けてきました。
インボディーの結果
体重、体脂肪、筋肉量はほぼ変わってなかったです。
考えられる原因として
②食べ過ぎていた
③私の目標をはっきりと意思表示していなかった
①スクワットをあまりしてなかった
デッドリフトを習ってからとても楽しくて
デッドばかりをしていたのですが
カロリーを消費するには少し足りないようです。
カロリーを消費するには、
スクワットなどの足を鍛えるトレーニングも必要だと言われました。
デッドってお尻とハムを使うから
消費カロリーは大きいのかなと勝手に思っていたんです。
でも、違ったようです。
デッドリフトをしたときよりも
スクワットをしたときのほうがとてもキツイ。
最近、スクワットをしてなかったから忘れていました。
なので、スクワットやブルガリアンスクワット、バックランジをする日を
増やすことにしました。
②食べ過ぎていた
前回、パーソナルを受けたときに
「筋肉を落したくないから、体重は維持したい」と伝えました。
脂肪を落としつつも筋肉を増やして、結果として体重を変動させない状態を目指しました。
しかし、うまくいきませんでした。
理由は、仕事内容を
伝えてなかったことが考えられます。
私は、一日中座り仕事なので立ち仕事の人に比べると
消費カロリーは少ない。
今の摂取カロリーでは、うまくいかないことがはっきりと分かりました。
③私の目標をはっきりと意思表示していなかった
①と②はトレーナーから言われたことなのです。
新たな目標
食事の管理について
食事に関しては、
1カ月間ぐらい1日5回取っていたのですが、
脂肪が減ってなくて失敗でした。
なので、食事の回数を1日3回に戻して、
お肉だけではなくお魚も取るように教えていただきました。
個人の基礎代謝や活動量によって
消費エネルギーは変わってくるので
試しながらやるしかありません。
体重だけを落すのは簡単なのですが、
なるべく筋肉を落したくないので試行錯誤しています。
トレーニング内容
ダンベルベンチプレス
ルーマニアンデッドリフト
コメント