効果筋トレ

【50代ダイエット】有酸素運動をしない三つの理由。

3年半前に62キロだったのですが、マイナス7キロに成功して

今だにリバウンドはしていません。

現在は54キロ当たりをウロチョロして、

筋肉を付けながら脂肪を減らしている状態です。

今までのダイエット経験の中では、有酸素運動だけをしていた時期や、

筋トレに有酸素運動も取り入れていた時期もあるんです。

現在はほぼ有酸素運動をしていないのですが、

今回は、その理由を書いていきます。

これを見ていただくことで痩せやすい体になって、

『アラフィフでもダイエットに成功できる!!』と思えるきっかけにしていただければと思います。

マイナス7キロに成功した私が、有酸素運動をしない三つの理由

1、有酸素運動だけで体重を減らすのは難易度が高いから

これは、筋トレでのダイエットを開始する前に気づいたのですが、

有酸素運動だけでダイエットに挑戦したことがあったんです。

最初は20分ぐらいから初めて、

最終的に50分から60分ぐらいの早歩きをするようにしたんです。

それで、やってみた感覚として、

ウオーキングだけで体重を落とすには、

毎日やらないとダイエットには成功できないと感じました。

でも実際できるのは、週に2、3回ぐらいが限度。

その上、仕事を終わらせて、買いものに行って…

その後で、毎日1時間も歩くのは絶対に無理だと確信しました。

週に2、3回の有酸素運動では、

体重も全く変わらなかったのでやめてしまいました。

2、筋トレだけで体重や脂肪が落ちることに気づいた

ウオーキングをやめてしまった当時は、

ネットやテレビでは『筋トレがダイエットに効果がある』

という情報がチラホラと流れていました。

体重が人生最大の62キロだった私は、藁にも縋る思いで筋トレを始めました。

筋トレを始めてもすぐに効果が実感できたわけではないけど、

ある程度食べても太らなくなり、

さらに続けていくと3カ月ぐらいで体が変わってきて、引き締まっているのを感じました。

その時に、『もしかすると、筋トレってダイエットの効果があるんじゃないかなー』

って思ったんです。

それで、私は筋トレにどんどんはまっていくことになります。

とはいっても筋トレを始めてから全く有酸素運動をしていないかというとうそになります。

一時期、筋トレをした後でトレッドミルで30分ぐらい歩いたり、

家で軽く筋トレをして、外に行きウオーキングをしたりしていた時期もありました。

筋トレに有酸素運動をプラスすると体重の落ち方も早い気がします

それなのに私は有酸素運動をやめてしまいます。

それは三つ目の理由につながります。

3、そもそも有酸素運動が好きではない

有酸素運動って健康的なのは分かってはいるのですが、

歩くにせよ、走るにせよ、ずっと同じことの繰り返しだから飽き性の私にはとても苦痛なんです。

有酸素運動が大好きな人にとっては、

毎日歩いたり走ったりするのが楽しいかもしれませんが、

単純なことが苦手な私にとっては苦痛です。

私のように飽き性の人には、

ウエイトを使った筋トレが合うかもしれませんし、

ピラティスやダンスが好きな人もいるかもしれません。

人それぞれ個性があるので、得意なことや苦手なことって違うと思うんです。

なので、なるべくなら苦手なことは避けて、

好きなことをやると楽しいし続けられるので、

まずはなんでもいいので運動習慣をつけることをお勧めします

そして、人間にとっては筋肉は必要なので、筋トレもおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました