ダイエット中のおやつって何を食べていますか?
私はほとんどおやつを食べないんですが、
トレーニングをしたあとって、とってもお腹がすくんです。
そんなときにおすすめなおやつをご紹介していきます。
ダイエット中におすすめなおやつ
私は、普段おやつを食べないようにしているんです。
理由は、お昼をしっかり目に食べるとそんなにお腹はすかないし、
基本的にデスクワークなので、
おやつまで食べてしまうとすぐに体重が増えてしまうからです。
でも、先ほども言った通り、トレーニング後ってお腹がとってもすいちゃう((+_+))。
トレーニング後のお腹のすき具合ってはんぱなくって、
ダイエット歴が長い私も我慢ができなくて、食べたい衝動にかられます。
とはいえ、高カロリーのお菓子などを食べてしまうと、
せっかく頑張ったトレーニングが台無しに…。
なので私の場合は冷凍したフルーツを食べているんです。
トレーナーさんから
「ダイエット中に食べるおやつとして、フルーツをおすすめ」
と言われたので食べるようになりました。
そのままの状態で食べることもあるんですが、
保存がきかないし、私はよく腐らせてしまうので冷凍しちゃいます。
ダイエット中のおやつの作り方
旬のくだものを安い時に買っておいて冷凍して、
食べるときは冷凍庫から出して15分ぐらいすると食べごろになります。
夏はアイスクリームと同じ満足感がある…とは言えないけど、
口の中がひんやりするし食べたい衝動も抑えられるので、
夕食までのつなぎには十分なります。
冷凍してアイス代わりに楽しむ
春の終わりにいちごを頂いたのですが、
食べてみると全く甘くなくて練乳にいちごを泳がせたいぐらいだったんです。
でも、甘くないくだものってダイエットにはむいているって思っていて、
甘くないからカロリーも糖質も低いんです。
冷凍することですっぱみが抑えられるらしく、
甘くないいちごを冷凍するのは正解だったようです。
最近は、すいかを買って小さめに切った後で冷凍してみました。
冷凍するときの注意点
今回の作った冷凍スイカは、
少し大きく切り過ぎたので2センチ角ぐらいがちょうどいい大きさです。
あと、面倒くさかったので、
一つの保存容器に入れてしまい全部一緒に固まってしまいました。
正しい冷凍の方法
①切ったスイカはステンレス製のパットに広げる。
②一度冷凍する。
③その後、タッパーやフリーザーバッグに入れると食べやすいよー。
食べるときは10分ぐらい放置すると、
ちょっと固いけどほどよいシャリシャリ感があっておいしいです。
あとは、お店に売っている冷凍食品の果物は、
ほどほどの値段だし冷凍する手間も省けるので、
私みたいな面倒くさがりの人には最適です。
気を付けないといけないのが、
冷凍食品でもブドウやマンゴーは、
糖質もカロリーも高いので太りやすい気がするので私は選んでいません。
いつも選ぶのは、ブルーベリーなどのベリー系です。
果物を食べても食欲がおさまらない場合は、
炭酸水を飲んだり、
ところてんを食べたりして食欲を抑えています。
コメント