今回は、パーソナルトレーニングをおすすめする五つの理由ということで
お話ししたいと思います。
とはいっても全ての人におすすめしているわけではなく、
対象の方は、
今自己流でトレーニングしていてもっとかっこいい体や女性らしい体を手に入れたい方、
ウエイトを使ったトレーニングをやってみたいと思う人、
パーソナルトレーニング興味がある方
です。
逆に
ただ単に痩せて細い体になりたい
トレーニングにお金を払うつもりは全くないと思っている方
は、対象ではありません。
現在の私の状況(自己紹介も含む)
トレーニング歴は、5年目に突入!
体重は62キロ→53キロになって、
約9キロのダイエットに成功し
体脂肪率は40%→26%ぐらいをうろちょろしています。
パーソナルには、1カ月に1回に通っていますが、
最初からトレーナーさんについてもらっていたわけではありません。
最初の3年間はYouTubeを見ながら自己流でやっていて、
ベンチプレスで肩を痛めたのをきっかけに去年から教わっています。
パーソナルトレーニングをおすすめする五つの理由
自分の体型にあったトレーニングを教えてもらえる
人それぞれなりたい体型や鍛えたい筋肉ってあると思うんですが
それぞれの要望に合わせたトレーニングを教えてもらえちゃいます。
もちろん持って生まれた骨格があるので、
日本人が黒人みたいな体型を目指そうとしても無理😣
同じ日本人でもあこがれている体型ってあると思うんです。
あこがれの体型と全く同じにするのは無理なのですが、
違づけるのは可能…らしいです←トレーナーさんが言ってました。
トレーナーさんは、その人の目標にしている体型
その人の動きやくせなどを知ったうえで、
その人に合わせたトレーニングやストレッチなども教えてくれます。
なので、こちらの要望を聞いてくれないトレーナーさんは
教えてもらうのをやめましょう。
かっこいいフォームを習得できる
かっこいいフォームと聞くと
女性の場合は、興味がないかもしれませんね。
でも男性の場合、
かっこいいフォームでトレーニングしたい願望ってあるんじゃないでしょうか?
私は女性だけどかっこよさは重要なポイントです。
かっこいいと言っても、人それぞれかっこよさって違うと思うのですが、
私の場合、最初
『ベンチプレスをかっこよくできたらいいなー』
と思っていました。
でも、今は違っていて
『ベントオーバーローをかっこいいフォームでやりたい!!』
と変わってきました。
ベントオーバーローを見て、
かっこいい!!と思う人は少ないかもしれないけど、
私にとってはめちゃくちゃかっこいいんです。
ベントオーバーローって、背中の種目として基本となるんですが、
やればやるほど難しい。
なのでベントオーバーローを自己流で習得するのは難しいので、
こういった基本種目で難易度が高いものは、
教わった方が効率的です。
私は、トレーニング種目によってはYouTubeで情報を仕入れながら
難易度の高い種目は、直接トレーナーさんに教えてもらっています。
ねらった筋肉を効率よく鍛えることができる
トレーナーさんに教えてもらうとフォームは確実によくなってきます。
とはいえ
かっこいいフォーム≠筋肉に効かせられる
なんです。
筋肉は負荷をかけながら
伸ばしたり縮めたりすることで発達します。
伸ばすのは意外に簡単なんですが、
縮めるのってなかなか感覚がつかめない。
例えば、ダンベルプレスのときダンベルを下ろすと
自然と大胸筋を伸ばすことはできます。
でも縮めるのは、ただ単に手を上げれば縮められるわけではなくって、
縮めよう!!と意識しないとできないんです。
なので、意識するための方法も教えてくれました。
私のYouTubeでは、
大胸筋を縮める練習方法をご紹介しています。
とにかく、普段の練習方法も細かくおしえてもらえちゃいます。
でも教えてもらったからといってすぐにできるわけではなく
日々の自主練は必須です。
なお、パーソナルをおすすめしていますが、
私には一円たりとも入ってはきません。
家でもトレーニングができる
家トレがジムと同じレベルのトレーニングができるかというと難しいのですが、
最低でも家にベンチやダンベルを準備していただくと
ある程度のトレーニングはできます。
去年あたりから、
緊急事態宣言やいろいろな理由から
ジムへ行けなかったりするかもしれせん。
普段、ジムでマシーンばかり使っている人がいざ家トレをしようとすると
どうやって体を鍛えればいいのか分からなかったり
家にダンベルは準備できたけど、どうやってトレーニングをしたらいいか分からなかったり
とか悩みも多いのではないでしょうか?
でも、トレーニングの基本を教えてもらっていると、
いざという時にお家でサクッと筋肉を鍛えることができちゃうんです。
女性は特に重いものは扱わないので
一時的なら家トレでも十分きたえることはできます。
ちなみに私は公営ジムにも通いながら家トレを週に2回しています。
第一回目の緊急事態宣言のときも
トレーニングができていたし
太ることもなく順調に体も絞ることができました。
食事に関しても相談できる
なぜ食事を5番目にもってきたかというと、
基本的にパーソナルトレーニングはトレーニングを教えてもらうところで、
ダイエット方法を教えてくれる場所ではないからです。
ジムによっては、
食事のアドバイスは別料金になっている所もあるし、
ダイエットに関しての知識が豊富な人もいれば、
あまり詳しくない人もいるらしいのです。
(トレーナーの資格を持っている人は食事に関して勉強します)
なので、ダイエット目的だけでパーソナルへ行くと
あれ?ちょっと違う…
みたいな感じになるので、
パーソナル=ダイエット
とは考えないほうがいいかもしれません。
担当のトレーナーさんが、
ボディビルダーやフィジーカーだったり
ベストボディージャパンのようなコンテスト経験がある人だと、
ダイエットに関しても詳しいです。
確実に自分の体を計画的に絞っていかなくてはいけないから…
なので、ダイエットもしながら体づくりもしたい人は、
コンテスト経験のあるトレーナーさんを探すといいですよ。
私の場合は、ライザップみたいに食べたものを全て報告するみたいな感じではないけど、
たまーにアドバイスをもらっています。
あれ?今回は脂肪が増えているぞ、というときは、
「何か変えましたか?」とか
「変えたことはないけど、〇〇を食べました」と
コミュニケーションをとって、改善していきます。
この食品はまずいのかなーとか思って聞いてみると
大体意見が一致するので、
ちょっとしたアドバイスだけどとても心強いです。
とはいっても、ダイエットもトレーニングも自分が主役。
依存しすぎるのではなく、あくまでもお手伝いしてくれる人だと認識すれば
とてもうまくいきます。
今回は、パーソナルトレーニングをおすすめする五つの理由でお話ししました。
コメント