バーベル大好き
現在、週に2回公営ジムに通っているんだけども
やっぱりジムでのトレーニングって楽しい😁😁
なぜかというと、ジムにはバーベルがあるから
以前ブログに書いたのでご存じの方もいらっしゃると思うけど
私はバーベルが大好き😍😍😍
バーベルのどこが好きなのかというと
「全て」とか「全部」としか言いようがないの
普段のトレーニングでは、
足を太くしたくないので片足でのトレーニングが中心
なので、ダンベルを使うことが多いのです。
でも、お尻を鍛えるときはルーマニアンデッドリフトも有効で
その時にはバーベルを使います
とにかく、バーベルを使った日は気分がいい💖💖💖💖
あとは、バーベルを扱っている自分ってかっこいいと思っている…
かっこいいと思っているのは自分だけかもしれないし、
ただ単に自分に酔いしれているだけなのかもしれない
誰に何と言われようと思われようと
バーベルが大好きなので
今回は、バーベルについて熱く語っていきたいと思う
脱着音がたまらない
プレートを付ける部分をスリーブっていいます
しっかりとお手入れしてあるバーベルにプレートを付けると
シュルシュルーというか、キュルキュルーみたいな音がする
この音のことを脱着音っていうのだけど、
この音を聞くと
めちゃくちゃ気持ちよくって
「あーーーー」てっなる
バーベルの種類
バーベルには大きく分けて
レギュラーシャフトとオリンピックシャフトがあって
私のテンションが上がるのは、オリンピックシャフト
バーベルにあまり興味がない人にとって、
『オリンピックシャフトってどんなやつ?』
と、思われるかもしれないので
ざっくりと説明すると
オリンピックでバーベルを頭上に上げる競技(ウエイトリフティング)
を一度は見たことがあると思うけど、
その時に使われているのがオリンピックシャフトです
ウエイトリフティング用はけっこうしなり感があって
公営ジムなどに置いてあるものは、
ボディーメイク用というか一般的と表現したらいいのか分かんないけど
しなり感はない
バーベルについていろいろ調べていけばいくほど
種類がありすぎて訳が分からなりながらも
感覚的に
見た感じでかっこいい
これが欲しい
と思ったバーベルを紹介していきます
将来ジムをオープンしたら欲しいバーベル
将来、最低でも自分専用のジム、
もしくは気の合った仲間たちで使えるようなジムを開きたいと思っていて←望むのは自由だよね
その時には、ラックやマシーンなどをが必要なので
どんなバーベルがあったらテンションがあがるかなー✨✨✨
と想像してみた
「タロー・トレーニング強化書」のタローさんが持っているバーベル
筋トレ系のYouTubeをよく見ているんだけど
かっこいいなーと思うのは
チャンネル名「タロー・トレーニング強化書」
タローさんは柔道整復師の免許を持ちながら
パーソナルトレーナーをやっている人です
筋肉や骨について知りたいというマニアックな人は
タローさんの動画がおすすめ
そのタローさんのジムにあるバーベルは、
シャフト(握る部分)がコーティングされていて
色が、赤いうか朱色でめっちゃかっこいい!!
普通の金属感あふれるバーベルもいいけど
朱色っていうのが珍しいし、おしゃれ
でもどこのメーカーか紹介されてなかったから
はっきり分かんない
多分、ジムウェイかMBCパワーさんで取り扱っている商品…のような気がする
このバーベルでデッドリフトしたら最高だろうなー
「BURST LIMIT」のケータさんが持っているバーベル
もう一つ欲しいなと思うのは、
チャンネル名「BURST LIMIT」のケータさんが紹介していたバーベル
ケータさんは、ベンチプレス66㎏級の元世界チャンピオンです
自己流で世界チャンピオンになったらしくって
元々素質があったんだと思う←もちろんご本人の努力のたまもの
ケータさんの動画は、どうやったらベンチプレスが強くなるのか
という話題が中心の中で
ある動画では、おすすめのバーベルを3本紹介されていました
メーカーは全部アメリカンバーベル
その3本の中で目に留まったのが3本目に紹介された
セラコートマンモスパワーバー
というバーベル
うわっ、かっこいい!!とテンションがあがって
欲しいなーって思った
BURST LIMITでは、ダンベルもアメリカンバーベル社で
ダンベルもかっこいい
もし、自分のジムにアメリカンバーベル社のダンベルがあったら…
と思うだけでご機嫌になる
かっこいいバーベルとかっこいいダンベルに囲まれて
トレーニングできたら最高だよね🤩🤩🤩
コメント