YouTubeを見てくださっている方はご存じだと思いますが
3月に足の指を骨折しました。
骨折をした原因はというと
お布団を干そうと思って
窓の枠に足をぶつけてしまったからです(ざっくりすぎた?😅)
詳しくはYouTubeで説明してるので、
よかったらこちらをご覧ください
1回目の受診
病院へ行くと最初に何をするかというと、
①レントゲン撮影
レントゲンを見て骨折をしているかどうか医師が判断します
診察の結果🦴🦴🦴不全骨折(いわゆるヒビが入っている状態)
骨折をしていると確認できたら動かさないようにするために
②添え木で固定
添え木の画像挿入
「完治するのは2カ月ぐらいかかる」と言われました😭😭😭
添え木を固定するためにテープと包帯でしてもらったけど
次の日は自分でしなければいけなくって
足の痛みをこらえながら、帰りにドラッグストアで購入🩹
2回目の受診
初診のときに
「次は、1週間後に来てください」と言われたにもかかわらず
シカトして2週間後に病院へ🏣
2回目の治療として、
①レントゲン撮影
②骨がつながっていないことを確認
まだ痛みがあったので、あと1週間添え木を付けることになりました
3回目の受診
①レントゲン撮影
②添え木を外すことに(医師より)
というか、受診日の前夜に『もう外してもいいんじゃない』と思い
勝手に外してしまった😝
痛みがなくなったので
「もう骨はくっついたんでしょう?」
と詰め寄る私
「くっついてないですよ。
前にも言った通り2カ月はかかります
(レントゲンを見せながら)ここの部分が黒くなっているでしょう
骨は白く映るので、黒いということはつながってないんです」
私「へー、じゃあ、なんで痛みがなくなったんですか?」
この時に、医師からおもしろい話を聞きました。
例えば、交通事故で運ばれた患者さんがいて、
内臓と骨折の処置が必要は場合➡内臓の手術が優先
内臓の手術が終わって落ち着いた2、3週間後
骨折の処置がされるんだけど、開いて見たら細胞みたいなものが出現
骨がずれた状態で固定されている場合➡細胞らしきものをはがす➡固定
でも、レントゲンで確認すると骨折している
人間の体は骨折して2,3週間すると、細胞っぽいものが患部を取り囲むらしいんです。
(いきなり骨が引っ付くのかと思ってた😝)
私流に表現すると自前の絆創膏、自前の包帯
で、自前の包帯が患部を取り囲むことで、骨同士がこすれなくなり痛みが和らいでくる
そして、自前の包帯が徐々に骨に変わってくるらしいんです。
『人間の体ってうまくできているなー』ってつくづく関心しちゃいました
整形外科へ3回通ってみて思うこと
実は2回目を受診をしたあと
『次もレントゲンを撮るだけなんじゃない?』
『じゃあ、治すのはだれ?』
って思い始めて…
で、治すのは体
という結論にいたりました
もちろん、病院が全く必要がないと言っているわけではありません
緊急の場合などは、病院や医師、看護師さんが必要です。
でも、私程度の骨折や風邪、生活習慣病などは
お医者さんが治してくれるんじゃなくって
自分自身の体なんだ…と感じています。
コメント